「海岸防災林植樹活動作業等講習会」を開催しました。

平成28年7月12日(火)、海岸防災林再生支援植樹活作業等講習会を開催しました。第1部は岩沼市寺島字川向地区において「植樹活動地の管理に関する現地視察研修」として、除草の方法のデモンストレーションや各団体の植樹地での除草実施の有無や方法について検討し合いました。特にクズの除去法として専用除草剤の使用方法について宮城中央森林組合の方々に実演していただきました。

第2部「植樹苗木の生産地視察研修」として蔵王町の苗木生産者の太田清蔵さんに講師として、クロマツコンテナ苗の生育過程やスギやカラマツ苗生産についてなどいろいろな説明をしていただきました。

第3部「意見交換会(植樹活動関係)」 は蔵王町ふるさと文化会館で、当委員会森専門監より管理方法、支援策についての説明を行い、その後各団体の活動等PRを述べて頂き、また、植樹活動の問題点についても話し合いました。短い時間でしたが、事務局としても有意義な一日となりました。ありがとうございました。

016   019

031   049

113   124

東松島市野蒜地区の除草作業を行いました。

平成28年7月4日(月)、昨年7月に東松島市野蒜地区で開催した第40回宮城県みどりの少年団大会で植樹した箇所の除草作業を宮城県森林インストラクター協会の方々と一緒に行いました。 大変暑い日でしたが、インストラクター協会の皆さんのご協力でとてもきれいになりました。ありがとうございました。植栽した苗木は40cmになっているものもありました。また、枯れた苗木の補植も行いました。今年も7月29日開催の少年団大会では隣接場所に植樹を予定しています。

少年団   少年団2

    少年団3     少年団4

「よみがえれ千代の松原『みやぎの海岸林物語』」をデータ化しました。

平成28年3月に発行した「よみがえれ千代の松原『みやぎの海岸林物語』」をデータ化しました。みやぎの海岸林の歴史、役割、地域との関わりなどについて掲載しておりますので、ご覧ください。

千代の松原 表紙       

     よみがえれ千代の松原

 文中下表の部分の訂正をお願いします。

  みやぎの海岸林物語訂正箇所

 

「植樹地の除草活動」を行いました。

平成27年3月に植樹した名取市下増田「名取・潮除須賀松の森」において、平成28年6月25日(土)にグリーンテクノス(株)の社員8名による除草活動が行われました。植樹地はクズの繁茂が多く、除去に大変苦労されました。たいへんお疲れ様でした。今後ともよろしくお願いします。

グリーン6   グリーン5            作 業 前                       作 業 後 グリーン   グリーン2

グリーン3   グリーン4

 

「水土里ネットの森」植樹活動が行われました。

平成28年6月14日、亘理町吉田字砂浜地内において、宮城県土地改良事業団体連合会が中心となり、宮城県内の土地改良区に呼び掛けて「水土里ネットの森」植樹活動が開催されました。前日の降雨などにより水たまりが多く見受けられ、植樹作業は困難でしたが、約100名で2,500本の抵抗性クロマツコンテナ苗を植樹しました。

土地連2   土地連

土地連3   土地連 集合  

  

 

「植樹地の除草作業」を行いました。

平成28年6月11日(土)、NTTタウンページ東北営業本部約30名で、昨年6月に植樹した岩沼市寺島字川向地区の除草作業を行いました。隣接した仙台市立西山小学校の植樹区域も除草作業をしていただきました。ありがとうございました。雑草がなくなり、クロマツ苗もぐんぐん生長していく事でしょう。今後、他の団体さんも除草作業をよろしくお願いいたします。

NTT4   NTT

NTT2   NTT集合

 

「岩沼潮除須賀松の森」植樹活動が行われました。

平成28年5月29日(日)、(一社)日本野球機構の支援を受け、ゆりりん愛護会とボーイスカウト日本連盟の全国大会参加者30名で、抵抗性クロマツ苗100本の植樹を行いました。ボーイスカウト日本連盟全国大会参加者は青森県から長崎県まで全国の方々にご参加頂きました。

ボーイスカウト3   ボーイスカウト4

ボーイスカウト2   ボーイスカウト5   

「岩沼潮除須賀松の森」植樹が行われました。

平成28年5月15日(日)岩沼市寺島字川向地区において、(一社)日本野球機構の支援を受け、(公社)国土緑化推進機構と連携し、ゆりりん愛護会及びボランティアの皆さん約40名で抵抗性クロマツコンテナ苗400本の植樹を行いました。

ゆりりん5月15日     ゆりりん5月15日2

ゆりりん5月15日3     ゆりりん5月15日4

 

「岩沼潮除須賀松の森」植樹が行われました。

平成28年3月29日(火)、 岩沼市寺島字川向地区において、(一社)日本野球機構の支援を受け、(公社)国土緑化推進機構と連携し、ゆりりん愛護会及び宮城県農業高等学校園芸科(造園専攻)生徒による植樹が行われました。約35名で500本の抵抗性クロマツコンテナ苗を植えました。

宮農3   宮農2

宮農5   宮農4