海岸防災林の保育作業(除草)を行いました。 平成29年7月8日(土)、平成26年度に植樹を行った名取市下増田台林地内においてグリーンテクノス(株)の皆様による除草作業が行われました。早朝より作業を行って頂きましたが、30℃を超す炎天下の中、ススキやドクウツギ等の繁茂が著しく、とても困難な除草作業となりました。大変お疲れ様でした。
「海岸防災林再生植樹活動」を行いました。 平成29年7月6日(木)、東松島市大曲浜地内において、みやぎ海岸林再生みんなの森林づくり活動「水土里ネットみやぎの森」の植樹活動が行われました。当日は、水土里ネットみやぎの高橋理事様と渥美東松島市長様のご挨拶の後、約90名の皆さんで0.26haに抵抗性クロマツ苗1,300本の植樹が行われました。大変お疲れ様でした。
海岸防災林の保育作業(除草)を行いました。 平成29年7月1日(土)、ゆりりん愛護会の5名で平成27年度に植樹した岩沼市寺島字川向地区の除草作業を行いました。思いの外、除草作業が大変でシンクイムシの害虫駆除まではできませんでしたので、また次回当委員会と一緒に行う予定です。大変お疲れ様でした。 (除草後)
海岸防災林の保育作業(除草)を行いました。 平成29年7月1日(土)、国土環境緑化協会東北支部4名で、平成28年に植樹した岩沼市寺島川向地区と平成26年植樹の名取市下増田台林地区において保育作業を行いました。岩沼市寺島地区の除草作業と、名取市下増田台林地区ではクズやススキの処理も行い、またシンクイムシの被害1箇所の駆除も行いました。一日がかりの保育作業、大変お疲れ様でした。今後ともよろしくお願いいたします。
海岸防災林の保育作業(除草)を行いました。 平成29年6月10日(土)、平成27年度に植樹した岩沼市寺島川向地区において、NTTタウンページ(株)の保育作業が行われました。当日は職員の皆様等28名で自分たちのエリアの他に隣接する西山小学校の植栽地も除草作業を行っていただきました。植物が育つ梅雨の前にきれいに除草され、クロマツもすくすく育ちそうです。大変お疲れ様でした。
海岸防災林の保育作業(消毒・除草)を行いました。 平成29年5月22日(月)、当委員会事務局スタッフで「岩沼潮除須賀松の森」1号区の第2回目の消毒及び除草作業を行いました。前回より1ヶ月程経過していますが、クローバー、ヨモギ、セイタカアワダチソウ、ドクウツギ、フジ等の雑草の生長が著しく感じました。蛾の発生が確認され、絶好のタイミングでの消毒作業となりました。来月から除草をメインに行う予定で、植樹された各団体の方々も保育活動をよろしくお願いいたします。
「海岸防災林再生植樹活動」を行いました。 平成29年5月21日(日)、岩沼市寺島字川向において(株)ジャパンクリーン主催の植樹活動が開催されました。NPO法人宮城県森林インストラクター協会の指導の元、社員と家族計70名で0.1haに500本の抵抗性クロマツ苗を植樹しました。全体的に固い土壌で地拵え等に苦労しました。当日はマイクロバスで群馬県館林営業所からも多数参加され、植栽後は昨年及び一昨年の植栽地の除草と補植を実施したほか、子どもたちはネイチャークラフトも楽しみました。大変お疲れ様でした。
「海岸防災林再生植樹活動」を行いました。 平成29年5月21日(日)、山元町山寺字須賀地内においてNPO 法人宮城県森林インストラクター協会主催の植樹活動が行われました。当日は日機装(株)社員及び家族の方々とNPO法人宮城県インストラクター協会約50名で約0.04haに抵抗性クロマツ苗200本を植樹しました。今後も保育活動等よろしくお願いいたします。
海岸防災林の保育作業(消毒・除草)を行いました。 平成29年5月1~2日、平成26年から28年に植樹活動を行った岩沼市寺島字川向及び名取市下増田台林の現況調査を実施し、害虫防除のための消毒作業及び除草作業を行いました。前回4月20日の作業と今回で、当委員会で協定を結んでいる箇所についての消毒は全て終了しました。また、平成26年植樹の名取市下増田台林では苗木の背丈を超えるススキ等の植物も見られ、全体に豆科の植物やクローバー、ドクウツギが繁茂している箇所も多く見られました。この結果を踏まえて、植樹活動を行っていただいた団体さん毎に個別に保育作業を呼びかけて参りますのでよろしくお願いいたします。
「海岸防災林再生植樹活動」を行いました。 平成29年4月22日(土)、山元町山寺においてクミアイ化学工業(株)の社員及び家族70名で植樹活動を行いました。当日は宮城県森林インストラクター協会のご指導により抵抗性クロマツコンテナ苗280本、コナラ260本を5班に分けて植樹を行いました。宝物探しをしながらの植樹や午後は木工クラフトを行う等、お子さんにも楽しめるような植樹活動となりました。大変お疲れ様でした。今後とも保育活動等よろしくお願いします。